2023/03/20

HOゲージ入門のためにレールを購入しました

概要

鉄道模型のレイアウト用に折りたたみ会議机を購入しましたので,その上で16番 (HO)ゲージの車両を走らせるためのレールを購入しました. KATOのユニトラックによる省スペースな小判形エンドレスです.

レール製品の選定

長年やってきたNゲージはある程度わかっているつもりですが,HOゲージは初心者です. HOゲージにどのようなレール製品があるか調べるところから始めました.

  • プラスチック製道床付のレール (KATO, エンドウ, メルクリンなど)
  • 木製道床付または金属製道床付のレール (旧製品だが中古が流通)
  • 道床がないフレキシブルレール (PECO, IMONなど)

最初から決まっていたようなものかもしれませんが,手頃な価格で入手性が良いKATOのプラスチック製道床付レールのユニトラックを採用しました. エンドウのニューシステム線路で揃えている方もインターネット上ではよく見かけますね. 金属製道床付レールは古い製品ですがヤフオクなどで安価に流通しています.ただ,経年で劣化しているものが多く,金属製道床が絶縁不良を起こすこともあるようなので,採用は見送りました. 下手に中古に手を出して整備に苦労するよりも,ユニトラックの方が結果的に安く抑えることができそうな気がします.

とは言いましたが,実は金属製道床付レールもヤフオクで購入したものを少し持っています.使うためには整備が必要ですが,そのうち何らかの形で活用したいと思っています.

蛇足ですが,TOMIXはHOゲージのレールを発売していません.私はNゲージでは主にTOMIXのレールを使用していますので,まとまった数のユニトラックを購入するのはNゲージも含めて今回が初めてでした.

ユニトラック

ユニトラックの選定で見た主な公式ページは下記のとおりです. レールセットもありますが,タタミ一畳分のサイズの幅1800mm x 奥行900mmに収まる省スペースな小判形エンドレスを組むことが可能なレールセットはないようでした. したがって,単品を組み合わせる必要があります. レイアウトプラン特集にはタタミ一畳分のサイズに収まるコンパクトプランも紹介があります.将来的にはこれらのプランを参考に発展させたいですが,まだ車両が1両しかないのでポイントレールがあっても仕方ありません.

できれば,もう少しユニトラック製品群の全体像がわかるように,ページ間を行き来するのに便利なメニューや目次ページがあると良いなと思いました.

購入したユニトラックのリスト

下表のユニトラックを揃えました.タタミ一畳分のサイズの幅1800mm x 奥行900mmに収まる省スペースな小判形エンドレスを組むことができます.

ユニトラックには,従来の枕木タイプのレールのほか,コンクリート枕木タイプのレールもあります.ただし,全ての曲線レールにコンクリート枕木タイプがあるわけではありません. 今回は両方実際に使ってみようということで,あえて混ぜてみました.

PC直線フィーダー線路のセットには,フィーダー線路が1本と通常の線路が1本の合計2本が入っています.

ユニトラックの曲線レールの最小半径はR370で,その次に小さな半径はR430,R490と60mm間隔で続きます. 私が唯一所有するキハ110 200番台はR370を通過可能ですが,通過可能な車両は限られますし,実感的な曲線とは言いづらいです. とは言っても,奥行900mmに対してR430を使うと40mmしか余裕がなく,机上からの落下リスクが気になりました. そこで今回は,R370とR430を4本ずつ組み合わせて半円を2個作り,机上の余裕スペースを確保しつつ曲線を緩和してみることにしました.

品番 品名 セット数 本数 販売店例
2-260 (HO)曲線線路 R430-22.5 2 8 Amazon.co.jp
2-280 (HO)曲線線路 R370-22.5 2 8 Amazon.co.jp
2-193 (HO)直線線路 149mm 1 2 Amazon.co.jp
2-153 (HO)PC直線フィーダー線路 246mm 1 2 Amazon.co.jp
2-152 (HO)PC直線線路 246mm 1 4 Amazon.co.jp

製品紹介

0 件のコメント:

コメントを投稿