ラベル 近畿日本鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 近畿日本鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2013/07/07

近鉄を撮影してきました

最近カメラを使う機会がなかったので,近鉄奈良線の大和西大寺 - 新大宮間まで撮影に行ってきました.

初めて平城宮跡を訪問しました. インターネット上の情報を頼りに撮影場所を探しましたが,平城遷都1300年祭の際に柵などが設置されたようで,撮影が難しくなっているようでした. 情報収集不足でした…. また別の機会に,別の場所でも挑戦してみたいと思います.

2013/07/07 近鉄

近鉄1020系 大和西大寺 - 新大宮間(平城宮跡)

近鉄9820系 大和西大寺 - 新大宮間(平城宮跡)

近鉄30000系 大和西大寺 - 新大宮間(平城宮跡)

京都市交通局10系 大和西大寺 - 新大宮間(平城宮跡)
製品紹介
近畿日本鉄道DVD BOOK 2013 SP (メディアックスMOOK)

メディアックス (2013-06-19)
売り上げランキング: 16,243
2012/09/09

四日市・名古屋旅行に行ってきました 1日目

青春18きっぷ有効期間の最後の2日間を使って,四日市・名古屋旅行に行ってきました. 1日目は近々廃線が決定される可能性のある近鉄の内部線・八王子線,2日目は名古屋臨海鉄道を訪問しました. 本記事に掲載されていない写真もありますので,よろしければ下記リンク先のアルバムをご覧ください.

四日市・名古屋旅行

自宅からは関西本線経由でJRの四日市駅まで行き,近鉄四日市駅までは三重交通の路線バスを利用しました. 残念ながら,当日午前中は豪雨に見舞われ,あまり写真を撮影できませんでした.午後になってから雨が止み,なんとか屋外で行動できるようになりました.

内部線と八王子線の分岐駅である日永駅で撮影した写真です.軌間762mmの特殊狭軌を走る小型車両で,カラフルな塗装も目を引きます.


日永駅にて

こちらは西日野駅から日永駅に到着する,八王子線の車両です.


日永駅付近にて

日永駅から南日永駅まで歩く間に撮影しました.大きなパンタグラフが特徴的です.


日永駅 - 南日永駅間にて

こちらは南日永-泊間で撮影した写真です.


南日永-泊間にて

写真撮影と同時にコンデジで撮影した動画です.

ふたたびJRの四日市駅です.ちょうど,DD51牽引の太平洋セメントのセメント貨物列車が停車していました.


太平洋セメントのセメント貨物列車
製品紹介
近鉄湯の山特急&内部・八王子・北勢線 [DVD]
テイチクエンタテインメント (2001-07-25)
売り上げランキング: 90,394
2009/03/20

阪神なんば線開業!

本日3月20日、阪神なんば線が開業しました。 近鉄・阪神ともに普段は利用することが滅多に無い路線なのですが、とりあえず記念乗車に行ってきました。

自転車で日本橋まで行き、製作中の回路の不足部品を購入した後、近鉄日本橋駅から快速急行に乗車しました。 日本橋ではストリートフェスタが開催中で、大変混雑していました。 昨年はロボコン関係の展示に参加していましたが、今回は素通りです…。

予想通り快速急行は大混雑で、降りようと思っても容易に降りることができない程でした。 昼間にも関わらず、大阪難波はラッシュ時のように乗車待ちの列がありました。 西九条で降りて撮影し、折り返してドーム前などを回って帰宅しました。


普通 近鉄9020系

区間準急 阪神1000系

快速急行 阪神1000系

区間準急 阪神9000系

快速急行 近鉄9820系

帰り道、自転車で走行中に看板を発見したので、松下幸之助 起業の地も見てきました。
何度か通ったことがある道でしたが、これまで全然気づきませんでした。