2016/11/23

VMware Toolsからopen-vm-toolsに乗り換える

概要

久しぶりにVMware Workstation Player上のUbuntuにインストールしていたVMware Toolsをアップデートしようとしたのですが,VMware Toolsではなくopen-vm-toolsを使用することを奨めるメッセージが表示されました. open-vm-toolsはOSS版のVMware Toolsで,VMwareもopen-vm-toolsの使用を推奨しています. そこで,VMware Toolsをアンインストールし,open-vm-toolsをインストールしました. この記事は,その作業ログです.

VMware Workstation Player 12.5.2 build-4638234
OS Ubuntu 14.04 LTS 32bit
作業ログ
VMware Toolsをアップデートしようとすると…

下記メッセージが表示され,アップデートを続行するか問われました.アップデートを中止しました.

1
2
3
4
5
6
7
~$ sudo ./vmware-install.pl
[sudo] password for ~省略~:
open-vm-tools are available from the OS vendor and VMware recommends using
open-vm-tools. See http://kb.vmware.com/kb/2073803 for more information.
Do you still want to proceed with this legacy installer? [yes] no
 
~$
VMware Toolsのアンインストール

下記コマンドを実行しました.

1
2
3
4
5
6
7
8
~$ sudo vmware-uninstall-tools.pl
Uninstalling the tar installation of VMware Tools.
 
Stopping services for vmware-tools
 
vmware-tools stop/waiting
Stopping services for vmware-tools-thinprint
~省略~
open-vm-toolsのインストール

下記コマンドを実行しました.

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
~$ sudo apt-get install open-vm-tools-desktop
[sudo] password for ~省略~:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています               
状態情報を読み取っています... 完了
以下の特別パッケージがインストールされます:
  libdumbnet1 open-vm-tools zerofree
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  libdumbnet1 open-vm-tools open-vm-tools-desktop zerofree
~省略~

open-vm-toolsに乗り換え後も,ホストOS(Windows)とゲストOS(Ubuntu)との間のクリップボード共有や,ウィンドウサイズに連動したゲストOSのデスクトップサイズの自動調整は利用できています. open-vm-toolsは他のソフトウェアと同様にaptで管理できるので,アップデートの手間が省けて良いですね.

製品紹介

0 件のコメント:

コメントを投稿